· 

音符の覚え方

 

音符がわからない・・・。ということは、必ずある悩みです。

私自身も、子供の時高い音が読みにくかったことを覚えています。

 

その時は「ソ・ラ」をまず覚えました。

 

自分なりに、わかりやすい・覚えやすい音から少しずつ読める音を増やしていきました。

 

 

 

 

結論から書きますと、

「何時間音符読みに時間を使うか→何時間練習するか・曲数を数多くこなすか」です。

何度も読むことで、「各自が覚えやすい方法を見つけていくこと」なのだろうと思います。

教室では、カードで読んだり、ノートに書くことで定着できるよう何度も練習しています。

 

 わかりやすい音から覚えたり、混乱しないようになったら、一つ飛ばしで覚えていきます・

「ドレミファソラシド」を覚えたら、「ドミソシレファラド」を覚えます。

こうすると、音符を数えるのに便利です。

 

 

入門したら、まずは基本の「ド・レ・ミ」を始めに覚えることが多いと思います。

 

形に特徴があり、覚えやすいと思います。

 

覚えにくい「ラ・ド・ミ」です。

 

バイエルを練習している方は、まず「ド」を覚えますから

その3度上の「ミ」も比較的覚えやすいですね。

 

「ラ」はイ短調では重要な音ですので、

ここで「ラ・ド・ミ」を見分けられるかが、進みかたのポイントになると思います。

 

本当に嫌なのが、「ソ・シ・レ」です。

 

すべて線に乗っています。

初めてト音記号を覚えたとき、「『ト』とは『ソ』のことです」と習いました。

それを覚えていれば、ト音記号の書き始めの第2線はソとわかります。

パッと見て、何段目なのか→下から「ソ・シ・レ」と数えることができれば

随分楽に読めると思います。

 

いつも見えるところに音符と読みを貼る

カードで遊びのようにして覚える

 

など、各自の好きなやり方でとにかく覚えましょう(*^^*)